Xi_wong_chan’s blog

興味ある事を書きます。言語、地理、歴史、宗教、労働

古典の価値について

こんにちは。2回目のブログ投稿になります。

今回はですね。世の中の人々があんまりわかってないのかな〜って思う古典の価値について持論を力説したいと思います。

私は古典大好き主義者です。でも別に古い日本の物とか読んだことないです。てかそもそも日本人は古典を学校の授業で習う古い日本語のことだと思ってますが、古典というのは、その本来の意味としては古い、昔から受け継がれてきた本のことです。

では何故昔の、古い本が良いのかという事なんですけど、私は昔難しい本読んでる俺カッケーみたいや時期が高校の時にあって、ショーペンハウエルの「読書について」という本を薄いので読んだことあったんですね。全然覚えてないですけど、確か内容は、薄っぺらい現代の本を読むな、古い本を読め、古い本は、時代によって選ばれた傑作集だ。古人の知恵だ。現代の本はクソ。てかもう、本読む必要なくね?自分で考えろ。みたいなことが書いてあって、その本を読んだ私は自分で考える自信はなかったので、古典ばかり読むようになったわけです。

さて、古典のお話の前に、みなさん、本ってどう思いますか。私は本が大好きです。読むのはあまり好きではありませんが、知識が凝縮されて、詰まっている所が好きです。本というのは、自分の経験や思考を保存して、皆に公開するプラットフォームですが、そんな素晴らしい物を有効活用しない手はありません。

特に素晴らしいのが古典です。普通の方は役に立つ本と言えば、最新の本を挙げるかもしれません。しかし、古い本、古典こそが1番役に立つ本だと私は確信しています。

真の古典というのは、昔のものすっごい賢い人が、天才的にこうすれば人生、良くね?みたいなのを一生かけて、考えてくれて、それをかつ2000年以上もの間、多くの人がこの本で人生変わったと言っている本のことです。そこには先人の知恵が詰まっています。それを現代の私たちは、kindleでただで読めるのに、読んでません。あまりにも、あまりにも、勿体無いです。人間というのは、2000年ぐらいでは進化してません。昔も、今も、人間の求める本質というのは変わっておりません。現代の本は、時代による選考を受けていません。どんなに流行った本でも本質的に人類の為にならなければ、100年もしたら忘れ去られてしまいます。しかし、古典はその様な選考を2千年も受けることで、その価値は既に証明されています。皆さん、古典を読みましょう。現代の薄っぺらい自己啓発に騙されて、人生を変えようとしてはいけません。古典により人生は変わります。

次にどんな本が良い古典か考えましょう。有名どころでは、聖書とか、論語とか、コーラン、般若心経、法華経などでしょうか。どれも、2000年以上にわたって(コーラン除く)、延々と受け継がれてきた書物ばかりです。聖書は西洋では皆が誦じます(たぶん)。論語は、明治時代ぐらいまでは皆暗唱できるまで、覚えさせられました。コーランは門外漢ですが、般若心経や法華経などはそれに人生を捧げるぐらい読んでる人が現代日本でも多いです。勿論ギリシャローマ古典なども良いと思います。

どの本も一回読んだだけではわからないと思いますか。どれもこの本だけ読んでたら一生終わってワロタwwwでもこれで十分!みたいな扱いをされてきた本ばかりです。一生遊べますし、永遠に役に立ちます。

現代の人は古典の価値をわかってない人が多くて、まあそれで敵は減るのでいいんですけど、やはり、良いものはみんなでシェアしたいなと思い、この記事を書きました。読んでくださった方、ありがとうございます。